昔からある石積み井戸の洗浄もします。何でも御相談ください。;;;綺麗な水;;;
0868-35-0118
キーワード「自然の水」 の検索結果

ブロイラーになっちゃぅーアッツ---イ!!

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 

ムクドリの集団

大木の木陰で息絶え絶えに口を開けています

小さいからきっと体温も上昇してるのかな~~

鳥さんたちもヤッパリ日蔭がいいのね

日蔭を占領されてしまいましたわ!

日蔭は早い者勝ちってこと、納得∞∞∞

大群で夜など街路樹などに集団ねぐらを作り

糞害、ギャーギャー鳴く騒音

ムクドリ被害、各地で結構対策に困っている

様子です、いずれも一過性とか……

1羽を見てると結構可愛いんですけどねぇ~

今年の暑さには鳥たちも参っている様子です

ブロイラーにしないで~っと叫んでいるかも…

この暑さいつまで続くのかしら

暑がりの私も、も~参っていますよ!

冷た~い水が美味しい!

 

 

 

 

 

2011年07月26日 21:00

行ってみたい所でした

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 

いわさきちひろ美術館(東京都練馬区下石神井)

津山、一宮のM&Y記念館でいわさきちひろの

美術館等でしか置いてない展示がありました

その時、近くまで行ったら是非寄ってみたいな~

とズーット思っていました

深大寺から車で約1時間、行ってきたんです

念願かないました

ちひろが亡くなった3年後(1977年)自宅跡に

建てられたそうです、何回か改装され

とても素敵なギャラリーです

ちひろ独特の優しい、柔らかい、愛情満ちた絵

心がホットします

アンデルセンの童話の絵も沢山

私は「王さまのながぐつ」という紙芝居を購入

まだ封切っていません、早く見たいのですが

孫がきてからにしようか…迷っています

全館見てから特設カフェで飲むコーヒーは

特別こころ穏やかに、ほっこりしました。

財団法人いわさきちひろ記念事業団

 理事長・山田洋次   館長・黒柳徹子

でした。

2011年07月05日 08:00

茅葺き山門

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 

深大寺参道には名物の蕎麦ほか

沢山のお店が賑わっていました

それに、ビックリしたのが

山門が茅葺き屋根だったんですよ

幕末の大火を逃れて(正面中央)

深大寺で一番古い建築物

屋根裏の棟札には元禄8年(1695年)に

千人の寄進者により普請が行われたと

記されています。316年前のものですね

茅葺きの山門、歴史を感じました

 

 

2011年06月30日 19:00

ゲゲゲ、、東京調布の深大寺

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 

NHK連続ドラマ、ゲゲゲの女房の画面

よく 調布、深大寺 とでてきましたね

行ってきました

歴史は年表を見ていただくとして(写真)

一時よりは人波も少なくなったとか…

名物の深大寺ソバ、美味しかったですよ~

鬼太郎、ネズミ男のモニュメントが可愛い

近くには神代植物公園があり

緑いっぱい、マイナスイオンを沢山浴び

再びゲゲゲの女房の辛抱強さなど

話が弾んだところでした

 

2011年06月29日 11:00

今度は、医王山城跡です

この記事のキーワード 自然の水

 

また達成感を味わいに…

迷った末、加茂の吉見の医王山城跡に

平成9年に津山市指定遺跡に指定され

地元の保存会の努力で山道が整備されて

細い道にはロープが張られていました

藤の花が綺麗でした

頂上はそう広くはなかったですが

サージンコという植物がニョキニョキでした

子供から老人まで山頂まで上がると聞きました

岩屋城より標高は低いのですが、登山道の

勾配が結構きつかったです

良い汗をかいて頂上で飲むお茶は最高です

さて今度はもっと高い所に挑戦してみようかな。

 (医王山標高343m)

2011年05月12日 20:00

きつかったけど、さわやかでした

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 

1441年山名教清が美作国の守護に

任せられた際に築城されたという岩屋城

(旧久米町)雑多な歴史の後、1590年8月

野火により焼失し廃城になったと伝えられる

登山口には整備された石段が209段あった

息、切れ切れに数えて上がって さ~これからが

自然の山道、結構キツカッタデスヨ~

色々な歴史の案内板を読みながら、休みながら

やっとのこと頂上についた、約50分

爽やかな風にホットしました

この達成感が なんとも良かったですね

頂上から津山方面を眺め、でも黄砂でした

津山には沢山の出城が有ったらしい

今度はどの城山を上がろうか…と考え中

 (岩屋城標高483m)

 

 

 

2011年05月09日 10:00

レン と マル

この記事のキーワード 自然の水

友人宅でとっても可愛がれている

正式に言うと ウエルシュ・コーギー・ペングローブ

通常コーギー犬の レン 3か月 と

既にここで飼っていた ウサギの マル 5歳です。

一緒の部屋の生活が始まってまだ1週間です

まだお互い同士ビビッテいる感じですが

そのうち仲良くなるでしょうね。

コーギーはイギリス原産、牧畜犬で

イギリス王室では古くから飼われていたそうです

頭が良く活発、キタキツネに似ている顔でした

日本でウサギも江戸中期頃には優雅な家で

ペットとして飼われていたそうですよ

上野公園にある西郷隆盛像は

お気に入りの薩摩犬を連れて、趣味のウサギ狩り

をしている時の姿だそうです

ウザギも食用肉として貴重だったとか。

レンとマルが仲良く遊ぶ姿を早く見たいですね。

可愛いですよ~

2011年04月27日 20:00

黄色の妖精

この記事のキーワード 自然の水

友人宅に珍しい黄色のカタクリが咲いたと聞き
早速姿を見に行きました
ユリ科の山野草、まるで妖精のようでした
夕方には花弁を閉じるそうです
ピンクと言うか、紫系のカタクリが多いですね
カタクリの花の期間は短くて
清楚でカレン
英名=スプリング・エフェメラル
エフェメラル=はかない という意味で
その名の通り、はかなくて、カレンな花ですね
大事にしてあげたいですね。

2011年04月25日 19:00

タムシ葉

この記事のキーワード 自然の水

この写真は、綺麗なこぶしの花です
今、山々にこぶしの花より一回り小さくて、
こぶしの花ソックリの花がタムシ葉と言うそうです。
こぶしの花には、花の根元に葉がついていて
タムシ葉には、花の根元に葉が着いてない 
良く見るとホント、写真の花には葉が付いているわ。
こぶしに間違いない。
タムシ葉は、枝や葉をかむと甘いので
別名、カムシバとも言うそうです
遠くから見ていると、どっちかわかりませんね
こぶしの花より大きくて似ているのがモクレン
どの種類も大きな木に花が見事ですね。
カムシバが転じていつの間にかタムシバに変化
でも、タムシとはね~
2011年04月18日 20:00

パンダ豆って

この記事のキーワード 自然の水

勝山の知人から大変珍しいお豆頂きました
白と黒のコントラストからパンダ豆と言われたり
馬に鞍を掛けるような模様に見えることから
鞍掛豆と言われたり
黒い眼の様な黒目豆(ブラックアイビーンズ
と、色々言われるそうです
それぞれのネーミング、ピッタリですよね
青大豆の一種だそうです
簡単に塩ゆでしてみました
あっさりとしてビールのつまみに最適!
左側のが豆そのもの、右側がゆでたパンダ豆
スーパーにもなかなか出回ってないようです
貴重なお豆さんですね。
2011年03月27日 19:00