津山瓦版

株式会社井戸屋

名水100選 and 岩井滝

この記事のキーワード 、冷たい水 自然の水

 上斎原、友人の実家にお伴して、行きたかった岩井滝までチョット足をのばしました。

目的地まで山道400m、結構な勾配はあったのですが、

まずまずの距離。

子宝の水、名水100選、手を入れてみたら、

冷たくて良い気持ち!

××年前に知っていたら…なぁ~なんて

思いましたよ(女の子がいたかもね~)

 

滝への入り道に言われがわかり易く

書いてありました。

岡山県の最北端に近く、国有林です。

気温も津山の町とは違って涼しくて

森の若葉がやっと出てきた感じでした。

沢の音、カエルの声(わりと変な声)

カエルマニアの私として姿が見たかったのに

何カエル?か見えませんでした。残念。

 

 滝までの道、大きな岩がゴロゴロ

チョット写真でみずらいのですが、大きな

丸岩にへばりついて大きな木に成長して

生命力の強さにまたビックリ!です。

                  →→→

岩井の滝に到着。

安山岩岩盤が突き出て岩屋を作っている

神聖な場所として祭ってあるが

そこまで行けるんですよ。

チョット怖かったので行きませんでしたが

滝を裏から見える、裏見の滝ともいうそうです。

 

 

祭ってあるのが見えますか↓↓↓

 

     気分転換、命の洗濯して帰りました

やっぱり、裏見の滝を見れば良かったかな~なんて…

 また行ってみることにしましょう。

  • ツイート
2012年05月23日 18:00

【このページのURL】https://idoya.e-tsuyama.com/placements/165/articles/4362

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7