津山瓦版

株式会社井戸屋

❤の楠 

この記事のキーワード 自然の水、工事

                                                                                

ハート❤型の楠、何処だと思いますか~

備前市の閑谷学校なんですよ、何時からこのようになったのか

わかりませんが

昭和天皇のお手植えの楠、ハートの樹、と書いてありました

ビュースポットと立て札があり、そしてベンチがあって、

次々、カップルが記念写真を撮っていました

バレンタインには最高の記念写真が撮れそうね…

 

 

 

備前焼の瓦屋根、重厚で見とれてしまいます

江戸時代、岡山藩の池田光政によって

庶民の為の学校として建てられたそうです

1938年に上の写真(講堂)は国宝指定されています

 

 

 

庭の梅の木のつぼみはまだまだかたいようですね→→→

 

講堂近くの大きな楷の木は有名ですが

10月下旬~11月初旬には素敵な紅葉が見られます

モミジ、イチョウも見事だそうです

晴天に恵まれた11日は沢山の方がみえておりました。

  • ツイート
2013年02月11日 19:00

【このページのURL】https://idoya.e-tsuyama.com/placements/165/articles/4431

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7