昔からある石積み井戸の洗浄もします。何でも御相談ください。;;;綺麗な水;;;
0868-35-0118
キーワード「自然の水、冷たい水」 の検索結果

エチオピアコーヒー

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

 

先日行った 3L 店内で、美味しいコーヒーが飲める

ということで、早速コーヒー選びから…

イケメンの若者がお勧めのエチオピアコーヒーに決定

コーヒー豆は少し小さめで、良い香り

南アフリカ、内陸の標高2000mを超える山岳地帯

人類の発祥の地とも言われているそうですよ

                                  

        フイルターの内面、全面にお湯を注がず

1cm程内側にゆっくりと注ぐのがコツだそうです

写真ではわかりづらいかもしれませんが

ブクブクと盛り上がっているんです

アイスコーヒーでいただきました、程良い苦さが

とてもよかったですね

エチオピアは内陸の為、輸出する港が無く

隣国のモカという港から輸出するので、モカコーヒーと言われているそうです。知りませんでした。

他のコーヒーの説明、入れ方等詳しいお話をしてくださいました。全部、覚えられなかったです

月第2土曜にはおられることがある…とのことです、また教えてもらいに行きますね。

 

2012年08月19日 20:00

暑さも~れつ!!

この記事のキーワード 、工事 自然の水、冷たい水

 

一息入れてミーティング中。

毎日が現場です、頑張ってます。

遠方の島の現場から帰って、一息入れて、

さ~っ、明日は倉敷の現場の積み込み作業

忘れ物しても取りに帰れません、綿密なミーティング中。

 

 

 

 ボーリング機械で地下を掘削調査

 1mごとに整理して地層が見やすいようにします

 数十mも掘削すると資料も大変な量になりますよ

 地震頻発、基礎はしっかり調査必要です。

  機械の整備を怠れません。 暑くても頑張ります。

2012年08月01日 08:00

涼しさ求めて…滝の冷たさ

この記事のキーワード 、工事 自然の水、冷たい水

 

津山市八社(やさ)旧久米町の小滝。

滝の両脇が大株の紫陽花が綺麗!

花と滝の両方が愉しめる場所です

2段構えの滝、上段15m、下段7m。

 

天邪鬼が天に昇って星を取る為

石を積み上げ、あと一息というところで

一番鶏が鳴き、そこの石が崩れた振動

で滝になった…との昔話があるそうです

 

休憩所「あまのじゃく亭」があります

滝の水、冷たくて気持ちいい!

自然の恵みを無駄にはできませんよね。 エコの時代、水源を有効活用しましょう!

 

これは月下美人のつぼみ、4年目にやっと咲きます。(今夜7時に撮影)

昨年の10月に付けたつぼみは咲くことなく終わってしまったんです。

立派な花を今夜は見れそうです!寝れません!また報告します。楽しみ~!

2012年07月17日 21:00

7月1日は童謡の日、みんなで歌いました

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

 

ベルフォーレでのコンサート

野口雨情の直孫、野口不二子さんが来津され(2回目だそうです)

在りし日の雨情のお話をしたり、

茨城県北茨城にある生家(記念館)が

3.11の震災で被災し、津波からさながら逃げた、というリアルなお話をされました。

ニュース他メディアで聞いたり、見たりはしましたが、実際に津波が背中を追ってくる、

切羽詰まった話を直接聞くことは初めてでした。鳥肌が立つ思いで聞きました。

必死に雨情の記念館の資料の85%を守り抜いたそうです。

 

 

親子で楽しく歌っています

懐かしい童謡を会場の皆も歌います

自分の幼いころを思い出したり

わが子に歌ってネンネさせたこと思い出したり…

十五夜お月さん…の歌の最後のフレーズ

十五夜お月さん 母さんに も一度 私は 逢いたいな……と歌った時には

胸にあついものを感じました。

野口雨情も歌の中に、自分の悲しさ、教え等をさりげなく歌いこんでいるんですね。

改めて童謡を見直している心境です。野口雨情生誕百三十年だそうです。

 

 

 

 

 

 

2012年07月02日 20:00

さわやかな朝でしたね

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

今朝26日、7:00頃の睡蓮

少し涼しくてさわやかでしたね

衆楽公園の睡蓮、これから開き始めます

夕方には閉じてしまう、見事な花

池を埋め尽くしているそうです

友人からの送信でした

昨年はカエルが沢山いて

えさ場に寄ってきていましたが

今年はあまり寄ってこないとか…

どうしたのかしら?

寒かった冬を越せたのかしら?

ちょっと心配です

早速私も衆楽公園に行って

観察したいと思っていますが…

早朝…に…が実行できるかな~

睡蓮が満開になる日中に行ってみます

きっと素晴らしいでしょうね!

 

2012年06月26日 08:00

道路にキジが歩いていた

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

紫陽花の花が沢山咲いている所探しに

西の方向へ行ってみましょう…とお出かけすることに。でも(少しはあったけど)

なかなか見つかりません

満開はもう少し後のようですね。

久米、梅の里へ入る道にから、美咲町方面に進行中、

道路を綺麗なキジが歩いていました。

カメラを出している間に木々の中へ…

夢中で撮ったのですがわかりますか

中央の木の根元付近に黒く見えるのがキジです。

鮮やかな色彩でしたが暗くて、黒くしか映っていません、とっても綺麗な色彩でした。

日本の鳥、国鳥に選ばれていながら、狩猟が許されている、何とも不幸な鳥なんですね。

曹洞宗 幻住寺 まで来ました

標高510m、眺めの良い所です

綺麗に整備されていて気持ちいい

山門からの階段の途中に古井戸が…

きっと使用していると思います

後醍醐天皇が命名したと言われていて

奈良時代に建立、大変由緒ある禅寺です

2012年06月24日 19:00

JAZZの殿堂…Blue Note へ

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水
 
JAzz 好きな子供たちに誘われて、ジャズの殿堂と言われるブルーノートへ。
本店はニューヨーク、日本には東京、横浜、名古屋、京都、大阪の5店舗
中間地点の名古屋に行ってきました
200人位入っていましたよ。席は早いもん順、番号札をもらって並びました
ビールにおつまみを頼んで1時間ほど久し振りの子供たちと近況報告
pm8:00 いよいよライブの始まり
バンバン、ジャンジャン、とリズムがお腹に響き渡る
熱気に圧倒されながら、ジャズのことはよくわからないけど
とても情熱的な雰囲気の中良い時間を過ごせました
その後は場所を変え、名古屋コーチン食べながら
仕事の話、プライベートな話、親子で本日何回目かの乾杯!!でした。
 
 
 
2012年06月21日 12:00

男の背中

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

 

男の背中…清原社長です。

梅雨の晴れ間の14日、機械整備も必須

3時の少しの休憩時間

打ち合わせをしたり、気が休まれません

増位山大志郎のヒット曲にありましたね

男の背中 「気づかないけど、男の姿…」

冗談が上手な、気配り上手な社長ですが

胸の中は問題が山積していることでしょう、

頑張り屋の社長なんです。

 

まだプレハブの事務所ですが

素敵な手作り木製看板 「いどや」 完成

事務員さんの手造りですよ、素敵!

看板に合う素敵な事務所が出来たら

いいね~、いつになるかな~と

前向きなティータイムになりました。

 

 

 

2012年06月14日 20:00

6月6日、今日は何の日?カエルの日

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

 

今朝車に乗ったらナビゲーションカが

「おはようございます、6月6日、今日は

カエルの日です」 と言ったのです。

えっ、カエルの日?初めて聞いた感じ

カエルマニアの私はビックリ、興味津々

これは調べなくては…と思いますよね

調べました

けろ(6)けろ(6)の語呂合わせ

かなり無理を感じますが

1998年(平成10年)に「カエル友の会」が

提唱されたそうです。

色々と行事を行っているそうですよ

それでですね、私のカエル達を紹介

まだまだ居るのですが、水槽の中にいたりで、今回はこの集合です

ヨーロッパ、アジア、アメリカと各国の集団です。1番ギラギラのラスベガス、わかりますか?

椅子の上の濃いグリーンのカエルの腕にすがるようにいる、ぎらぎらです。

普段はケースの中に入っていますが、今日は外の空気触れています。

今日はみんな綺麗にほこりをおとしてあげました。

365日(366日)色々何の日があるようですね。

ちなみに私の誕生日は、ナント、「米騒動の日」 でした。

明日6月7日は 「母親大会記念日」 だそうですよ。

話のタネにイロイロ面白いですね。

 

2012年06月06日 22:00

社長モテモテ…懇親会

この記事のキーワード 自然の水、冷たい水

瓦版の懇親会の始まり~…

既に酔っていたのか…ボケてます

でも、楽しさがこの1枚で十分に伝わって

いるような感じがしますよ

今回は美容関係の方、(若い女性の方)が多かったようです

わが社の社長もテンションが↑、勿論それでok。楽しく交流ができました。

会話も弾み、当社の仕事も理解していただき、広告看板の印象も話していただき、とても有意義な懇親会になりました。

美味しいイタリアン、なかなか家庭では味わえないメニューでした。

ほんとにありがとうございました。

こういう機会を作ってくださって、感謝の一言です。

瓦版さんほんとにありがとうございました。

2012年05月25日 23:00