井戸周辺を見直しましょう
井戸水に濁りが有る為、浄水器を設置しました。
昨年度は新設井戸工事は少し減少しましたが、
井戸洗浄、ポンプや周辺機器の取替え工事の受注は倍増でしたね。
既設井戸をメンテナンスして、畑作業に便利に使用している方、
喜んでおられました。
コロナの影響で地方移住の方が増えている中、
眠っている井戸があったら、起こしてあげましょうね!!!
2021年04月21日 08:03
井戸水に濁りが有る為、浄水器を設置しました。
昨年度は新設井戸工事は少し減少しましたが、
井戸洗浄、ポンプや周辺機器の取替え工事の受注は倍増でしたね。
既設井戸をメンテナンスして、畑作業に便利に使用している方、
喜んでおられました。
コロナの影響で地方移住の方が増えている中、
眠っている井戸があったら、起こしてあげましょうね!!!
ワラビがないかな~と友人と散策、
上を見ると、なんか赤い実が…今頃?
サルトリイバラ と言うそうで、トゲがいっぱい、
これは昨年の実だそうです。
地中には肥大化した根茎があって、薬用にもなるらしいです。
そばには新しい今年の実が青々となっていました。
トゲでサルでも引っかかる…ということの由来らしいです。
藤の花もあちこち綺麗に咲いていました。
藤には2種類あるそうですね、これは山藤でツルは左巻きになるそうですね。
藤棚で、房の長い花をつけるのは野田藤、ツルは右巻きになるそうです。
野田藤はまだ咲いていませんでした。
ワラビの事は忘れてしまいました。
ワラビは後日。
パイプの中、こんなに汚れていますよ~
井戸洗浄現場です
洗浄したらこんなに濁った水!!
その上に、
小石、砂、こんなに出てきましたΣ(゚Д゚)
見てください、こんなに綺麗な水になってきました(@_@)
嬉しいですよね。
春爛漫の日、桜のトンネルを通ってみました。
気持ち(・∀・)イイネ!!
空を見上げたら、なんと!
これも気持ち(・∀・)イイネ!!
密な飛行機雲だ~っ、綺麗、
桜ももう散り始め、道端のつつじも咲き始めましたね。
早い季節の巡りにもビックリです。