社員旅行行ってきました。
高知県、桂浜まで、楽しい旅になりました。
土佐湾でのホエールウォッチング?も楽しみの一つ、でしたが…
雨模様で船が出航できず…残念でした"(-""-)"
33歳で暗殺された、幕末の風雲児、坂本竜馬の偉大さに触れ、
感激した若者社員、竜馬になり切ってます(@_@)
1泊して疲れをいやして、とっても有意義な社員旅行でした。
高知県、桂浜まで、楽しい旅になりました。
土佐湾でのホエールウォッチング?も楽しみの一つ、でしたが…
雨模様で船が出航できず…残念でした"(-""-)"
33歳で暗殺された、幕末の風雲児、坂本竜馬の偉大さに触れ、
感激した若者社員、竜馬になり切ってます(@_@)
1泊して疲れをいやして、とっても有意義な社員旅行でした。
秋の自然の中の現場は気持ち良いですよ~!
おおきいアケビ、ヤマ柿は2㎝位の直径がびっしり。
黄色の月見草や、作り物の様な青さが目立つ,くさぎなの花
とっても綺麗!! 空気はすがすがしくて、
秋の現場は素晴らしいです。疲れを忘れさせてくれました。
可愛い、素敵!!
盛り上がっていますねぇ~。
都内各駅構内もあっちこっち工事中です。
東京八重洲口前
十数台の工事用車両が入っていました。
このビルは45階建ての複合ビル、小学校も入ると書いてあり、
完成は2022年とありました。
台風?の心配していましたが、よい日に恵まれました。大勢の観光客です。
?、?、?、綺麗に塗り直しされていました。
日本の誇る文化財、素晴らし建造物でした。
命の水!!
長いこと放置していると細菌が増えたりしますね。
ここでは昔ながらのコンクリート井戸輪の井戸から、
タンク2つに水を送っています。
大、と小のタンクです。
右側のタンクは家庭に、左側のタンクは集会所に。
これから洗浄作業に入ります。
元はここからです、コンクリートのふたはしていますが、
丁寧にその上にトタンをかけ、厳重に管理していますよ。
猛暑が続いてもぉ~guttari (>_<)
薬膳カレーが良い、と聞いて行ってきました。
スパイシーな口当たり、後から少し辛みが来ます。
オーナーさんが体験して作られていて、安心、安全な国からの、
健康食材を輸入しています。
アルネ、北側にある、花時計さん、清楚な感じのレストランでした。
薬膳カレーの他にもめメニュー色々ありました。
さぁ~、暑さを乗り切っていきましょう。
おかげさまで井戸掘削、井戸洗浄、依頼をこなしています。
井戸水にカルキ(塩素)を入れています。
器具をボックスに収めています。
有害物質を取り除くには、塩素の消毒が必須ですね、
立派な岩ガキをいただきました。
大きさにΣ(゚Д゚) 美味しくいただきました。
やっと咲きそうになった月下美人?
夕方7時頃1回目撮影
開きかけています、上のツボミは明日かも…
満開の素晴らしい花びら、夜中には見られるはず…
AM 1時半ごろ2回目撮影
フラッシュのせいで上手く撮影できていませんが、
未だ満開ではないです
3回目、朝6時半ごろ、残念でしたが、
つぼみかけていました "(-""-)"。
上にあるツボミは今夜咲きます、今度こそ綺麗な写真撮りたいですね、
社長の先輩、77歳(喜寿)のお祝いです。
社長含めいつものブレーンで乾杯 、
シャンパンを上手に開けて、いざ~ ?
大きな鯛のおつくり、最高!!
丸いもの2つは?
鯛の皮に大根の千切りが詰めてありましたが、
いろいろ想像して大賑わいになりましたよ~。
時間も忘れて楽しいお祝いのパーティーになりました。
城東の津山洋学資料館、です。
平成4年津山市指定重要文化財に指定。
平成30年(2018年)10月~地域交流の促進、地域の活性を図る目的に、
文化財の価値を残しつつ、ギャラリーや、イベント、ワークショップ等に
出来る交流スペースにリニューアル…
日曜日行ってきましたらガラス工芸の展示、染め物の展示がありました。
銀行だった事務スペースではコーヒーも注文して、ゆっくりできました。
約100年の建築物、趣がありますね。
中庭でもゆっくりできるのですが、当日は雨で残念でした。
レンガ造りが素敵でした。
天井の素敵な木彫に見とれてしまいます。
今度は中庭でコーヒーTIMEしたいですね。
是非、皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。