可愛い…ピンク色…でしたが…
農道を走行中可愛い!…優しいピンク色…と見ていましたが、
なんとビックリ! 毒のある夏水仙だった、
でも綺麗、気候変更の最近の事、遠目にはもう彼岸花が咲いているのか、
と思ってしまいました。
茎が伸びてホントニ彼岸花の姿ですね。
農道を走行中可愛い!…優しいピンク色…と見ていましたが、
なんとビックリ! 毒のある夏水仙だった、
でも綺麗、気候変更の最近の事、遠目にはもう彼岸花が咲いているのか、
と思ってしまいました。
茎が伸びてホントニ彼岸花の姿ですね。
依頼された民家の跡片付で、奥の方から出てきました、
子供の物ではないようです…スクーターと書いてあります、それも英語で!
電気で充電、いったい何処産?
道路は走れないですね~NOプレートが無い!
プレートは外してあるのかな?
説明書らしきものもない?
スピードメーターも中心に丸くなった所についていますが…
とりあえづ充電してみましょう?????
知人のお店の中。
オーナーママさんの作品、涼しげで素敵!押し花でここまで表現できるのですね~。
海中の中、イカ、たこ、カニ他、サメまでいます。
花弁、葉等を乾燥処理して素敵な作品になるのですね!!
グラスアートも素敵!真夏の装い、これもオーナーの作品
コーヒーいただきながらのひと時
心温まる雰囲気、暑さをつい忘れてしまうほどです。
まったくの個人がアウトドアにあこがれて、庭に造った遊園地!
スゴイですね~~、エライですね~~
プールの水の為に井戸掘削に行ってきました。大成功でした。
むねりんアウトドアパークと言います。(作用)
焼肉も出来て大人も楽しめますね
楽しい夏。個人でここまでする…感心しました。
まだまだ暑い日! 大切な水の管理です。
地下深くパイプを通してポンプUPし、綺麗な地下水を使用していますが、
大事な清掃作業です。
パイプを何本も引き上げて、ポンプを引き上げます。
庭にある井戸の吸い上げ口です。ここからクレーンで取り上げていきます。
地下約60mに有ったポンプが引き上げられました。金色に見えるのがポンプです。
これから綺麗に清掃して、また地下に挿入して、美味しい水がいただけるのです。
井戸の水の有り難さ! 痛感してもらっております。
林の中の現場、セミの声?声ではないですね……聞こえてきます。
木々を見ていたら、発見! 脱皮成功! 何セミかな?
初々しい、綺麗!
世界でセミは1600種もいるそうですが、日本で約は30種。
地下の生活(幼虫)3~17年もあるとか!(^^)!
アブラセミは約6年も地下生活、すごいですね~。
でも地上の生活も長くて1か月なんて、可哀想う(?_?)すぎます。
これから、あっちこっちで色々なセミの声?が聞こえてきますね。
素敵な林の中、現場、ガンバルゾ~~(^o^)
27日の金曜日の夕方、月下美人のつぼみを確認して、明日の夜には咲く…と。
つぼみは全部で5個あったのですが、4個はなぜか次々に落下してしまって、
最後の1個に期待して…下の写真は確認したつぼみ
ところが…28日の夜、頭は台風でいっぱい、すっかり忘れてしまった(>_<)
29日朝5時半ごろにやっと気が付いて…おそるおそる見てみましたら…
満開の花は終わりに近く、しぼんでいました、あぁ~残念!!
満開の姿は花弁が全開でモットモット素敵なんですよ。
秋にはまた何個かつぼみを付けるでしょうから、その時は絶対に素敵な姿を
見ていただけるようにしたいです。
毎日暑くて、暑くて……現場も大変❗
倒れたら大変❗
社長の心使いで、皆で良い汗をかこうと言うことで、倉庫で焼肉と冷たい?で和やかにスタート、盛り上がっています。
現場では扇風機つきのジャケットを着用して、少しでも動き安くして頑張っています。