さらやま時代まつり
日曜日、さらやま時代まつりに行ってきました。
まぁまぁの天気で良かった!!
子供達も参加、かわいいね❤
洗顔清水の所では町内の方達のお店も出ていて賑やかでした。
御餅つきもあり、景気を盛り上げていましたよ。
前回来たときは上の道路から見ただけでしたが、
今回下の洗顔清水の源を見ることが出来ました。
澄んで綺麗な水でしたよ。ペットポトルに入れて帰る人たちがおりました。
飲料にも良いそうです。
日曜日、さらやま時代まつりに行ってきました。
まぁまぁの天気で良かった!!
子供達も参加、かわいいね❤
洗顔清水の所では町内の方達のお店も出ていて賑やかでした。
御餅つきもあり、景気を盛り上げていましたよ。
前回来たときは上の道路から見ただけでしたが、
今回下の洗顔清水の源を見ることが出来ました。
澄んで綺麗な水でしたよ。ペットポトルに入れて帰る人たちがおりました。
飲料にも良いそうです。
タンゴ山から撮りました。
携帯からではうまく撮れないとず~っと思っていました。
初トライ、大丈夫ですね、綺麗に撮れました!
鶴山城の西側がうっすらとわかりますね。
暗くならないうちにタンゴ山から下りました。
1m50~1m80位はある、長~い抜け殻ですよ、
種類は何でしょうか、生きている実物でなくて良かった~!
切れているところなく、見事に長い!
もしかして、縁起が良いのかもしれない……
やっぱり…、良い水が噴き出してきました。
ポンプ式にして家まで配管工事をします。
これからは充分に美味しい水が使えますよ、
お客様、大変喜ばれておりました。
命の水ですからね。
新見2本目の井戸掘削、スゴイ勢いで湧き出てきた~!!!
約30m地点でのことでした、嬉しいですよ!!!
見てください! すごいでしょ!
この瞬間最高の気分です、
これから3本目もあります、期待して頑張ります。
出雲街道津山城東むかし町祭り、天気に恵まれました。
沢山の人、人、毎年3万人以上の方が訪れているそうですよ!!
我が会社のノボリ発見しました、皆に井戸屋の名前記憶してもらいたいですね。
侍や町人に扮した人たちが道行く人たちを楽しませてくれました。
子供達も楽しく参加してましたよ。
お店も沢山出店されていました、民家のお宅でコーヒーサービスもあって、
とっても楽しいお祭りでした、
そのお宅の庭には古井戸があり綺麗に管理されていましたね。
この辺の民家には大体この位置に井戸があるんですよ…とお話してくれました。
最高のお祭りになりました。
津山市種にある洗顔清水、道路沿いの谷、棚田が広がる所にあった。
ドウダンツツジが色ずいていました。
後醍醐天皇が1332年、隠岐の島に流されていく道中に寄って、
顔を洗ったとされる綺麗な水、昔から絶える事無い清水。
水量は夏も冬も変わることなくあるそうです。
下りて水に触れてみたかったのですが…ためらってしまいました。
飲料にもできるそうですよ。
後醍醐天皇、顔を洗ってスッキリした気持ちで出雲街道に向かって行ったのでしょうね。
可愛い声が近ずいてきましたよ、
ドングリを拾いに散歩、ぽかぽか陽気は良いですね~。
しばらくすると休憩で皆お座り、おやつの時間だそうですよ。
おむつした大きなお尻が可愛い!!
奥に進んで行くと、枯葉ではなく、21号台風の強風で枝が折れた一面
杉の小さい枝、先には花粉の元、つぼみが沢山付いていましたよ。
今日11月1日もポカポカ陽気になるそうですね、
また可愛い子供たちに会えるかも。
奥津のもみじ祭り、(10月28~11月12まで)。
紅葉の具合い、これからもっと赤くなるでしょうね。
水量を増した流れの速い川の音を聴きながらの散策!!
沢山の観光客の方達、感嘆の声を上げておりましたよ。
雨上がりのポカポカ陽気、紅葉もこれからもっと色ずくでしょうね。
また近々に行ってみようと思います。
空気も澄んでいて、さわやかな奥津でした。
津山商店街、可愛い仮想でいっぱいでしたよ。
仮想コンテストなどもあって、盛り上がっていましたね~。
雨の中、子供達ハリキッテいました。
大昔、古代ケルト人が秋の収穫祭を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いが有った行事、現代では民間行事として定着、宗教的なことはないですね。
お祭りで皆仲良く楽しむ、それが良いですよね~。
津山商工会議所の方達の努力は大変だったことと思います。
企画、参加とご苦労様でした。