可愛い ノラちゃん
コンビニのドアの前でじーっとして、
入る人、出る人の様子をうかがっているのです。
たまにお客さんから美味しいものいただけるのね~
賢いノラちゃん! 昨日も、今日も、所定の場所に優しい顔して、
人々の顔をうかがっていましたよ。
コンビニのドアの前でじーっとして、
入る人、出る人の様子をうかがっているのです。
たまにお客さんから美味しいものいただけるのね~
賢いノラちゃん! 昨日も、今日も、所定の場所に優しい顔して、
人々の顔をうかがっていましたよ。
美咲町、幻住寺の交通祈願祭に行ってきました。
檀家さんが沢山来ておられました。
友人と檀家ではなかったのですが…気持ちのこもったおもてなしを、
していただいて、感謝の気持ちでいっっぱいでした。
書道展もあり、漱石の言葉が書かれた屏風に足が止まりました。
そうそう、そうそう、と思ったものです。
祈願も終わりご苦労さまでした。
後醍醐天皇の命名とも言われ、奈良時代に建立されたと伝えられる、
由緒ある禅宗寺です。
岡山県森林公園に行きました。
紅葉にも期待して行ったのですが、残念ながらマユミの花は終っていました。
公園に着くまでの道中は、ところどころ、あっ、綺麗!と紅葉もありました。
公園の入り口は日も当たり、綺麗には見えましたが…
殆どの木は枯葉が落ちて、枯葉ジュウタンでした。
さくさく踏みながら、横を流れる小川の澄んだ水に心うばわれます。
県外の方達も結構いらっしゃっていました。
標高約1000m、面積334ha、甲子園の約90倍もあるそうです。
広い!広い! 来春を楽しみに、また、来たいと思います。
岡山県3大河川の1つの、吉井川。
備前市坂根付近に見事な井堰、川幅広く、勢いよく流れています。
水しぶきをあげて、勇ましく、流れおちていきます。
かつて、津山~西大寺間の交通路として、
川舟の往来で賑わった川だったのですよね。
近代的な井関に生まれ変わっていますね。
とっても綺麗な夕焼け!!
冷たい風もなんのその、歩いていると調度いいくらいの体温に。
今井橋からの夕焼け…素晴らしかった!!
橋のアーチもピッタリの景色。
東方向を見ると、綺麗な明かりの津山中心街。
吉井川も静かな流れ、穏やかな景色ですね。
昭和11年、寄付で木造の橋が造られたそうですね。
2000年に近代的になり、橋長139.5mだそうです。
奥津湖の奥、綺麗な水の流れ…、
苫田ダムでできた大きな湖、自然との調和で心安らぎます。
11月に入って風は冷たく感じましたが、周辺を散策、清々しい!
みずの郷奥津湖の反対側の自然の湖岸道に下りてみました、正面に小さく建物が映っています。
ここは花火大会で打ち上げる場所かもしれません、
奥津湖の湖畔道、全体で13kmあるそうです。
魅力的な奥津湖周辺でしたが、綺麗な紅葉は見れませんでした。
津山商店街のハロウィーンでした。
賑やかに楽しんでいる親子がいっぱい!
可愛い男の子、ず~っと踊りながらでしたよ!
コスチュームもイロイロです。
係りの方のにこにこで、景気付けしてます。
今年はないのかな~と思っていましたが、
賑やかにされていて、見ている方も大いに楽しむことが出来ました。
第30回河辺地区三世代交流ふれあいまつりに行きました。
好天に恵まれて、ワイワイ賑やかでしたよ。
3世代交流…とあるだけに若い人、子供が大勢集まっていました。
ヨーイドン、でちびっ子たちのパンくい競争、一生懸命ですよ!!
久し振りに見る玉ころがし…背丈より大きい玉ころがしです、大変です。
さぁ~これからモチ投げが始まります、両サイドから始まりますよ。
河辺小学校の校庭でありました。
沢山のテントが出店、それぞれ行列ができて楽しさ満開でした。
三世代交流、良いですね~~っ。
小さいコスモスが目に入りました。可愛いですね~✾
伸びたコスモスをカットした後に、また咲くのかな…と思っていましたが、
春まき、秋まき、とあること知りました。
一面のピンク色、素晴らしいです!
ギリシャ語の「秩序」「飾り」「美しい」という意味の、
「Kosmos,Cosmos」の言葉に由来したそうです。
花弁が整然と並ぶことから、Cosmosと呼ぶようになったとか…。
花言葉…「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」。
出雲街道、新庄宿、日本の音百選。(陸水)
音の百選があること知りませんでしたが、街道を流れる小川のせせらぎ、
風情にマッチしていて、それがわかります。
岡山県には諏訪洞の備中川のせせらぎと水車(複合)と2か所が百選に選ばれているそうです。
音の百選の区分にはいろいろジャンルが分れていて、意外に思いました。
区分は、陸水、鳥、海、鐘、昆虫、祭り等、植物、産業・交通、複合とあるそうです。
音の種類も沢山ありますからね。(納得しました)
小川に接する道両側の家、家、の前には鯉が泳ぐスペースがあって、
せせらぎと共に元気に泳いでいました。
とても美しい町並みでした。
がいせん桜の街並み、桜が咲いたらまた見に来たいところです。