癒されますね?
ジャスコ2階、園児たちの願いのこもったクリスマスツリー、
コロナ禍の中、可愛くて癒されますね?
アルネ1階の正面玄関には大きな、なツリーが綺麗ですね、
毎年飾られていて、皆さんシャッターをきっていました。
ホントニ癒されました。(*^^*)
ジャスコ2階、園児たちの願いのこもったクリスマスツリー、
コロナ禍の中、可愛くて癒されますね?
アルネ1階の正面玄関には大きな、なツリーが綺麗ですね、
毎年飾られていて、皆さんシャッターをきっていました。
ホントニ癒されました。(*^^*)
鏡野町の現場、たまに雪花がチラチラでしたが、
現場作業が進んでいます。
斜面垂直に41m掘削しました。
この段は終了し、次は上の段に移動します。
地すべり防止の為の工事です。
土曜日、寒さの中、大変な作業です。
昨日の朝、鏡野に向かっていましたら、綺麗な山!!泉山!!
手前は日が照っているのに、まさに泉山には雪が降り続いている景色、
まるで噴火しているようにも見えましたΣ(゚Д゚)
奥津町と鏡野町の境にあって標高1209m、
今朝17日の朝は津山も雪花が散っていましたね、
気を付けて運転しましょう❄
とうとう雪花がちらつき始めましたね、❄
今日は事務所でコア箱(資料として取った土を入れる箱)の洗浄です。
でも、井戸水が温かいので助かりました、やはり井戸水ですね~。
濡れたズボンが風にあたって寒かったですよ。
那岐山方面の山が白く霞んでいます、雪が降っているのでしょうか…。❄
明日は雪が降るかも……
安全運転で行きましょうね。
日中は過ごしやすい日が続いていましたね、
現場作業もはかどります。
地すべり対策で排水ボーリング工事を進めています。
斜面にボーリング掘削して、排水管が入るようにしていきます。
細かい作業が進んでいきます。
お天気が何より。
井戸洗浄の為行ってきました。
古い石積の井戸で、おもむき有りますね~。
石積の間から砂が漏れ始めていまして、
セメントで目地詰めを丁寧にしてきました。
井戸の底には砂がたまって、ヘドロ状態でしたが、
全部綺麗に排除できました、すごい量でしたね。
これからは清潔な綺麗な井戸水で、安心して使用できますね。(@_@)
友人宅の庭に居住する猫ちゃん、
子猫3匹、親猫ちゃんも来てくれました
いつも寄ってきて来てくれて、可愛いよ
(=^・^=)ちゃん用のおやつを持ってなくて、
可愛そうだったのですが、さっそくおかあさんの胸に飛び込んでいきました。
大切に見守っているお母さん(=^・^=)の、
うっとりした顔が幸せそうでした。(・∀・)イイネ!!
念願かなって、120.50mまで掘削して、希望の地下水、
少なめですが出てくれました、よかった~。
パイプの量、すごいでしょ、
現場作業、地下120・50mまで掘削したパイプです、
頑張りました、ホントニ良かった!!
賑やかな可愛い声が聞こえてきました、
保育園の子供たちのお散歩です。
子供達、どんな話をしながらお散歩してるのかなかな~、楽しそうです。
近くの安全な所にドングリを拾いに行く…ということです。
部屋の中には綺麗にサボテンの花が満開です。?
癒されますよね。
コロナが拡大して心配です。
毎日、消毒をしっかりしてしていきましょうね。
現場も忙しいながら、社長は家庭菜園がっちり!なんです。
見てください❕
社長の顔ほどの大きいお芋、甘いかな? 苦いかな? なんて…
甘いに決まってますよね~
足元には沢山のサツマイモ、焼き芋もいいね!!
みんなで食べよう~\(^o^)/