昔からある石積み井戸の洗浄もします。何でも御相談ください。;;;綺麗な水;;;
0868-35-0118
2011年03月01日 から 2011年03月31日 まで の検索結果

パンダ豆って

この記事のキーワード 自然の水

勝山の知人から大変珍しいお豆頂きました
白と黒のコントラストからパンダ豆と言われたり
馬に鞍を掛けるような模様に見えることから
鞍掛豆と言われたり
黒い眼の様な黒目豆(ブラックアイビーンズ
と、色々言われるそうです
それぞれのネーミング、ピッタリですよね
青大豆の一種だそうです
簡単に塩ゆでしてみました
あっさりとしてビールのつまみに最適!
左側のが豆そのもの、右側がゆでたパンダ豆
スーパーにもなかなか出回ってないようです
貴重なお豆さんですね。
2011年03月27日 19:00

水辺に咲く水仙は…仙人?

この記事のキーワード


春日和に散歩中、春の花が咲きだしていました。
フキノトウ…すり鉢ですって味噌味の
チョット苦味がいいですね~。
菜の花…アブラナ科、アブラナ属の花を言うそうです
おひたし、白和えがさっぱりして春の味。
スイセン色も、種類も多いですね。
「水仙」中国での呼び名を音読みしたもので
仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、
水にあるを水仙」 とする中国古典に由来する。
水辺で咲く姿を水仙に例えたのであろうとの事。
今や野に山に、崖の間にも咲き乱れます。
海外では、水仙は「希望」の象徴で
ガン患者をサポートする団体の多くで
春の訪れと共に咲くこの水仙が「希望」の
シンボルとして募金活動のキャンペーンに
用いられているそうです。
何気なく花を見て、心豊かになったり
優しくなったり、そうですね~希望も持ちますね。
自然の力はホントニ暖かい!!
(携帯で撮り、写真にしてまとめました)

2011年03月14日 11:00

馬酔木…読めませんでした

この記事のキーワード 自然の

庭にピンクのフワフワして、垂れ下った綺麗な花
この花が 馬酔木=あせび と読むそうです
古くはアシビと言うのが一般的だったそうです
あせびにはアセボトキシンという有毒成分があり
馬が食べると神経が麻痺して、酔ったような状態
になるところに由来して馬酔木と書くことに
意味からきているんですね
でも、牛でも羊でもきっと同じ症状になりますよね
もっときつい状態になるかもね
葉を煮出して殺虫剤として利用されるそうよ
知りませんでした、毒があるなんて!
すずらんみたいで可愛い花ですよね
つつじ科で花は下向きに咲くのに
実になって、種になる時は上向きになり
そしてはじけて子孫を増やすそうです
綺麗なものにはトゲや毒があるんですね~
白い花が多く、ピンクのはアケボノアセビ
といって、少ないそうです。
春は色々な花が咲きだして楽しみですね
2011年03月08日 20:00

ビワ(楽器)持ったお雛さま

この記事のキーワード 自然の水

津山お雛まつり、5日晴天に恵まれましたね。
商店街には各お店に、昔からのお雛様や
新しいお雛様が飾られていました。
小姓町の江川呉服店さんには、亡くなられた
店主のおばさまの手創りの木目込み人形のお雛様や
童、芸者さん、その他沢山飾られていました。
亡くなられた伯母さまが里帰りしたような…と
喜んでおられました。
一般庶民にお雛様を飾る風習が浸透されたのは
江戸時代中期以降だそうです
その頃は男雛が左、その右手側に女雛とする所が
多かったそうですが
国際儀礼は右上位だった為、昭和天皇即位の礼に
国際儀礼に従って天皇が右、その左手に皇后さまが
並ばれたことから、関東の人形業界では
それまでとは反対の並び方にしたそうです。
でも、昔からの伝統を重んずる京都では
男雛は左、その右に女雛とする所が多いそうです
お雛様がビワを奏でてい姿は珍しいですね
とっても素敵でした
お雛様たちも里帰りして嬉しそうに見えました。
2011年03月06日 18:00