最高の音響でした
奥津湖の花火大会。行きがけに雨模様になりましたが
メインの時間には雨も止み、ホットしました。
山々に囲まれて音響が半端ではありませんでしたよ
湖面に映ってとても素敵!
5000発の花火、子供たちの、願い、夢、を読み上げて
夜空を輝かせて未来に向かっていく…というコンセプト。
動画でしたかったのですが、未熟な為(動画は撮れています)
ここに動画でアップできませんでした(勉強します)
会場の様子です。大勢の人人、売店も沢山出ていました。
奥津湖の花火大会。行きがけに雨模様になりましたが
メインの時間には雨も止み、ホットしました。
山々に囲まれて音響が半端ではありませんでしたよ
湖面に映ってとても素敵!
5000発の花火、子供たちの、願い、夢、を読み上げて
夜空を輝かせて未来に向かっていく…というコンセプト。
動画でしたかったのですが、未熟な為(動画は撮れています)
ここに動画でアップできませんでした(勉強します)
会場の様子です。大勢の人人、売店も沢山出ていました。
久米南町北庄の棚田、まだ再生途中の田もありましたが、綺麗に整備されていました。
日本の棚田百選にも登録されています
2700枚 で 88ha 日本1の面積です。
見はらし最高でした。自然の美そのももですね。
こちら→は、美作市上山の千枚田です
最盛期には8300枚もの田があったそうですよ。
2009年から棚田再生復興作業をNPO
で若者たちが頑張っているそうです
ジャージー牛や羊が放牧されていました
まだまだ大変ですよね~
全ての田に水が張られて、太陽の光を
キラキラと受けて、鏡のようになった田になる光景を想像します
NPO皆さまほんとにご苦労様です。
7月の花言葉は希望です。
昨夜(17日)午後10時の月下美人
まだ全開ではありません
午前0時になるまで観察を続けてみます
横になったら眠りそうなので頑張って
台所磨いたり、整理したりです。
午前0時がすぎ18日になりました。
ほぼ全開だと思いますが、私も限界…
7月4日に2.5㎝程のつぼみを発見して
2週間で31㎝まで成長しました。
見事に咲いてくれました。感激!
部屋中とても甘い良い香りが漂っています。
朝目が覚めたらどうなっているか、気になりながらも Zzzz,…Zzzz…につく。
朝4時半目が覚めてみると、もう花は下を向いていましたが、あわてて焼酎に浸けました。
花の栄養をしっかりとしたし、管理もちゃんとしました。とてもさわやかな気分良い朝でしたが
眠~い、眠~い1日になりました。 来年は花の数を増やしたいですね。
津山市八社(やさ)旧久米町の小滝。
滝の両脇が大株の紫陽花が綺麗!
花と滝の両方が愉しめる場所です
2段構えの滝、上段15m、下段7m。
天邪鬼が天に昇って星を取る為
石を積み上げ、あと一息というところで
一番鶏が鳴き、そこの石が崩れた振動
で滝になった…との昔話があるそうです
休憩所「あまのじゃく亭」があります
滝の水、冷たくて気持ちいい!
自然の恵みを無駄にはできませんよね。 エコの時代、水源を有効活用しましょう!
これは月下美人のつぼみ、4年目にやっと咲きます。(今夜7時に撮影)
昨年の10月に付けたつぼみは咲くことなく終わってしまったんです。
立派な花を今夜は見れそうです!寝れません!また報告します。楽しみ~!
隣県、兵庫県佐用町のヒマワリ畑
6か所に分散した畑に合計約百万本のヒマワリ、世界数カ国の集合です。
向日葵・日回り・日輪草 と色々書く。
町おこしで皆さんが協力のもと、こんな大がかりなヒマワリ畑が出来たんですね。素晴らしいです!
観光バスも来ていました。
いっぺんに開くのかと思っていましたが写真の様に1枚づつ開いていました初めて知りました。
いやいや、立派なドイツのココアという
ひまわりでした。ダリアみたいね。→→
↓↓日本のサンリッチパインというヒマワリ
まるでパイナップルの様な感じですよね
色々珍しい花いっぱいでした
ヒマワリ畑の迷路もあって
童心にかえってみたくなりましたけど
暑さに負けてしまいました
もうそろそろ梅雨もあけますね 水分補給して夏負けしないように!
朝から雷注意報が出ている早朝
水道管の排水の仕事です
ムッとする外気の中、頑張ってます
仕事師の社長のこと、根をあげません
汗だくになって完成
雷も、雨も無く、天気予報が少しずれて
幸いでした。
作業後の冷た~いコーヒーを美味しく
いただきました。
ボーリング機械を使用する仕事全て
水道に関する仕事全て
わが社にお任せくださいね。
誠意をもって、ご相談にお答いたします。
道端に背中が茶色い、体はうす緑
前足はとげがいっぱいなんです
近寄っても逃げません
体調3㎝程、長い長い触角
キリギリスにも似てるし…なに?珍種?
調べましたら、キリギリス科の
ヤブキリ(メス)と言うらしいです
本州、四国に沢山いるらしいです。4月に羽化して平均2カ月の寿命だとか…短命!
食性は幅広く、他の虫、果実…時にはセミを襲うこともある、獰猛なとこもあるんですね
雨期にだけの命…可愛そうな気もします
カエルの子供が8匹ほどたむろって
まるで会議でもしてるようでしたが
近寄ったら2匹だけ残ってくれました
可愛いね!カエルの寿命は?
暑い真夏がやってきます、地下から冷たい水をもらいませんか?
ベルフォーレでのコンサート
野口雨情の直孫、野口不二子さんが来津され(2回目だそうです)
在りし日の雨情のお話をしたり、
茨城県北茨城にある生家(記念館)が
3.11の震災で被災し、津波からさながら逃げた、というリアルなお話をされました。
ニュース他メディアで聞いたり、見たりはしましたが、実際に津波が背中を追ってくる、
切羽詰まった話を直接聞くことは初めてでした。鳥肌が立つ思いで聞きました。
必死に雨情の記念館の資料の85%を守り抜いたそうです。
親子で楽しく歌っています
懐かしい童謡を会場の皆も歌います
自分の幼いころを思い出したり
わが子に歌ってネンネさせたこと思い出したり…
十五夜お月さん…の歌の最後のフレーズ
十五夜お月さん 母さんに も一度 私は 逢いたいな……と歌った時には
胸にあついものを感じました。
野口雨情も歌の中に、自分の悲しさ、教え等をさりげなく歌いこんでいるんですね。
改めて童謡を見直している心境です。野口雨情生誕百三十年だそうです。
雨の日のアジサイも良いか…と
加茂の奥、阿波の高福寺迄行ってきました
津山市のアジサイ寺の中では一番北、
満開には一週間程早かったのですが
雨露に濡れた、しっとりとしたアジサイ
何とも良いですね。梅雨イコールアジサイの花っていう感じがありますよね。
車中から、雨の模様がわかりますか…色とりどりのアジサイが7変化して
満開になったら、さぞかし見事でしょうね
色が酸性土で青っぽく、アルカリ性土で赤っぽくなると、よく言われていますが、
不思議ですね。