昔からある石積み井戸の洗浄もします。何でも御相談ください。;;;綺麗な水;;;
0868-35-0118

可愛いお魚の楽園

アルネ4階で押し花展がありました

 

ま~、これ、押し花ですか~ まるで絵画のようですよ

 

可愛いお魚さん達も よく見ると花弁1枚に 目がついて

 

まるで泳いでいるようです、いろいろ考えてますね~

 

他にも沢山の作品

 

魚に限らず、動物、景色など

 

色々な手法で手を加えて見事でした

 

その後はビールフェスタ初日

 

雨もすっかり上がって 井戸屋社長含めて

 

のどを潤すことになり

 

商店街も沢山人で賑わいました

 

ゴンちゃんも汗びっしょりになって歓迎のポーズ!

 

またみんなで行きましょう~

2014年07月13日 19:00

暑っつい現場で …冷や汗物が…

工業団地の中の井戸現場
 
この日は特別蒸し暑くて、配管作業の手掘り中
 
黄色いニョロニョロがますます長く伸びてきた、何これ!!!
 
(ヒル)蛭 田んぼによくいて、足にくっついて血を吸うやつ!!!
 
私は見た事無いけど話には聞いていましたが、こんなに長かったっけ!!
 
何種類もいるらしいわ。ホタルが育つと同程度の水質を好むらしく、水質のバロメーター
 
としてみるお百姓さんもいるらしいですが、農薬等で最近は減少とか
 
でも、70cm近くよく育ったこと!!魚やカエルの血が
 
栄養源らしいですよ。ビックリ、冷やあせ!!
 
 
 
 
 
2014年07月11日 09:00

竹久夢二の世界

宵待ち草   一般的には 月見草 と呼ばれている花

       本来の月見草の花は白で日本にはなかなか無いらしい

 

竹久夢二が詠んだ 「宵待ち草」 の詩に曲がつけられて歌われた為

 

宵待ち草の名が定着したそうです ♪♪♪~

 

正式名は 「マツヨイグサ」 だそうです

 

誰でもが知っている センチメンタルな歌詞

 

日本人の心を打つ ロマンチックな名前の方が広まったとか…

 

夢二の絵画、詩、 何回も見ていますが

 

また、記念館に行ってみたくなりました。

 

ひっそりと ひっそりと 野に咲いていました。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年07月10日 09:00

日本だけでも800種も⤴~

奥津湖畔の続きです、桑の木にカミキリムシ発見!

 

ネットで調べましたら、ビックリ!! そんなに種類があるんですね~

 

これは ゴマダラカミキリ と判明、 白黒でチョット見、綺麗

 

桑の木が好物らしいです。

 

桑の木の組織内に喰いこんで、トンネを掘り進み、木の組織を食べながら成長するのだそうです。ビックリ!

 

髪の毛を切断する程の 大顎の力が強いことに名前が由来するらしい…

 

私はを切るのかな~なんて 思っていましたわ。

 

桑の実も残っていました。 が…

 

口に入れるのは…やめました。                        

 

 

 自然の世界

 

色々な発見があって楽しくもあり、勉強になりますね。

2014年07月03日 20:00

可愛い赤い実…何の実

奥津湖畔を散策

 

大きな木に小さな赤い実…径15mm程 →

 

1粒口に含んでみたら、甘かったけど、チョット粘っこかったわ

 

何でしょう~、

 

← ホオノキ  (大きい葉ですね)

 

  食材(味噌、肉等)を載せ郷土料理によく使われています

 

  火に強くて、殺菌作用もあるんですね~

 

 


ちょっと足を延ばして 4年ぶりに七色樫の色合いを見に行きました

 

4月に赤い葉から変化して黄色になっていましたが  →

 

下の方には、まだ少し赤い葉が残っていて きれいでした

 

この樫の木だけが 色の変化をしていて 原因不明だそうです。

 

岡山県指定天然記念物になっています。

 

 

 

2014年07月01日 22:00

子供達も考えてるわね

アルネで環境絵馬展がありました 


津山市内の小学校生徒の作品展でした

 

子供達もいろいろと細かく考えているんだな~と思いましたね

 

水、電気、排気ガス

 

等のこと

 

キット家庭でも

 

環境について話しているんですね。

 

 

勝央町に行っている道中のこと、十数羽のシラサギ、アオサギ

 

こんな様子初めて見ました

 

乱舞そのもの、ここは鳥たちの環境がいいのかな~

 

でも、ここだけなんです、美味しいものがあったのかな~

 

2014年06月30日 09:00

絶滅危惧種の蝶でした

久し振りに恩原高原に行って来ました

 

絶滅危惧種の蝶、ウスイロヒョウモンモドキ 保護の立て看板があり

 

何気なく道べりの白い花の蜜を吸っている蝶が目に入りました

 

もしかして…… ヒョウモン … ヒョウの模様……この蝶のことかしら

 

帰って調べてみたら、まさしくこのヒョウ柄の ウスイロヒョウモンモドキ でした

 

白い花が好物だそうですね。生息地は全国で10か所足らずだそうです

 

そばには小さい蝶 ミズイロオナガシジミも 可愛かったです →

 

水辺に突き出した枝には 何やら白い泡状の塊が…↓

 


 

モリアマガエルの卵塊でした

 

友人に教えてもらって、はじめて見ました

 

孵化したら ちゃんと下の水中に落下して、生きていくのですね~

 

自然の世界 うまく出来ていますよね~。

2014年06月25日 21:00

ひそかにブーム

今、このガチャポン がひそかに人気なんですよ →

 

お問い合わせが増えております

 

なんか レトロで 庭のどこにあっても似合いますよね

 

昨日の土曜日は 新見のお宅、水質検査の為の

 

水採取に行って来ました ↓

 


 

← 新しい井戸です

 

  良い水が出て大変喜ばれています

 

  水神様にお祈りして

 

  井戸の周辺も綺麗に整備して、気持ちいいですね~

 

 

                   チョット遠い現場でしたが、天気が良くて

 

                                  マイナスイオンを浴びながらの道のりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年06月15日 20:00

必死です、がんばれ!!

夕方道べりで脱皮中(羽化)のトンボ発見!

 

何?トンボかしら… ヤゴ(幼虫)から脱皮する期間は種類で違うらしい

 

シオカラトンボは約1週間。 オニヤンマは35日くらいですって

 

トンボの目は大きくてクルクル可愛いけど

 

小さな目が約2万個程集まって 1つの目 複眼というそうです

 

でも、光を感じる細胞が8個程しかなくて     

 

粗い光景しか見えないのだそうです

 

でも アラウンドに見えるから背中の上の感じも

 

わかるそうですね

 

デンデン虫も水分が充分の道をゆっくり移動中

 

みんな活発に生きていく季節ですね

 

 

 

 

2014年06月11日 07:00

ヤッパリありましたよ

飛騨高山の街並みをゆっくり歩きながら 、古井戸あるかな~ 

 

昔ながらの造り酒屋さん、商家さん、お土産品等も見ていましたが

 

国史跡 高山陣屋 の中には 数か所井戸がありました →

 

それぞれ 綺麗に保存されておりました       

            

 

 

 もちろん街中にも ← こちらはホントに便利使用している様子が

 

  うかがえますね。

 

 

 

 

変わった装飾をしたバイク発見!

 

奥側には自転車も同じように塗ってありますね

 

  この柄も古くから日本的な代表的な柄ですもんね

 

  古き良きこの町にあっているかもね

 

  高山の街並み、一体となって観光ピーアール

 

  (つい、津山は…と考えます)

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

2014年06月06日 07:00